先輩紹介

自分たちで組み上げたエンジンで船が動き、
ものづくりの面白さを実感できる
第一製造部工作課第5機械職場 ものづくりコース中 2024年入社 機械科
阪神内燃機を志望したきっかけ
幼い頃から日常の中でよく目にする会社であり、「どのような仕事が行われているのか」に興味を持つようになり、次第に自分もこの会社の一員として働きたいと考えるようになりました。
仕事内容について
砂型を成形し金属を流して冷やし、素材を作り、素材から機械加工を行い、部品を作り、組立して動作を確認し、エンジンを作ります。
仕事のやりがい、面白味
自分たちの手で組み上げたエンジンで船が動く達成感があり、試運転や調整を通じて、ものづくりの面白さを実感できます。
阪神内燃機の魅力とは
高い技術力で船舶用エンジンを手がけ、世界で使われている製品を作れるところが魅力です。
高校生に伝えたいこと
働くことで学べることも多いので、焦らず自分のペースで進めば、大丈夫です。
ある日のスケジュール
※ものづくりコース 35MCのケース組み立て作業の場合
- 8:10
- 始業&朝礼
- 8:30
- 作ったエンジンを実際に動かしてきちんと動くかをチェック。
- 10:00
- 休憩
- 10:10
- ナットのゆるみがないか、液体のもれがないかを確認。
- 12:00
- 昼休み
- 12:45
- 昼礼
エンジンをバラして、部品に問題がないかを見る。
- 15:00
- 休憩
- 15:10
- 引き続き、部品に問題がないかを見て、また元に戻して終了。
- 16:55
- 終業
